ゆとりではないですが( ゚Д゚)なにか?

最強の世代!!降臨

ゆとりですがなにかってドラマがあったけど

面白かったので

また見返したので

ネタにしました。

1987年~2003年までがゆとりだそうです。

パパスは1983年生まれでプレッシャー世代だそうです。

何だプレッシャーって( ゚Д゚)

やはりパパスのイメージだが

団塊の世代とバブル世代とゆとり世代が有名な気がするのだ

しかし最近では

さとり世代をへて

つくし世代へとなっているそうです。

なんでも枠にはめたがるなー( ゚Д゚)

それぞれの特徴など検索すると出てきますが

調べれば調べるほどいろんな意見がある( ゚Д゚)

生まれた年で性格を決めつけるのはどうかと思うが

時代の影響は、やはりあるでしょう

血液型で性格を決められるよりは、まともだと思う!(^^)!

そこでパパスなりの見解を話したい

「それ正解」

まずパパスは1983年生まれ昭和58年だ

世代の話を少しすると

SPEEDやMAXが活躍してた

嵐と年齢が大体一緒

歌手は

モー娘

宇多田ヒカル

モンパチ

ミスチル

鈴木あみ

小学2年生の時に週休二日制になる

小学5年生の時に阪神淡路大震災

中学でプリクラ初体験

中3の時にタイタニックのあの名シーンが流行る

たまごっちが大ブーム

エアマックス95が大流行によりエアマックス狩りが流行る

アムラー、シノラー、ハマダ~、マヨラー

カラーギャングが流行る

コギャルにあこがれる

ルーズソックスにローファー

そしてギャル男に汚ギャルが現れる

スーパーファミコン世代ともいえる

自分の世代の話は尽きないものだ( ゚Д゚)

で( ^)o(^ )話もどすと

しらべたところ

ミニマムライフ世代とかプレッシャー世代とか

どうやらはっきりしないようだ

しかもあんまり聞いたことがないからよくわかんないよね( `ー´)

イメージがあるのは

やはり

この3つで、ついでに僕のイメージの特徴を書いてみる

団塊の世代:仕事一筋、亭主関白、働かざる者食うべからず

クレーマーが多い・苦労が美徳としている

バブル世代:お金でOKバブリー・金融資産を持っているだけでお金が湧いてくる・とにかくフィーバー

事業を起こせば稼げてしまう、

積極的・会話が好き

ゆとり世代:マイペース・競争意識がない・プライベート重視

叱られなれていない・コミュニケーション能力が低い

合理的な思考傾向

こんな感じでしょうかね”(-“”-)”

一長一短があるが

ゆとり以降に関してはマイナス面の方がピックアップされやすいように感じる

「最近の若者は」というセリフはゆとり世代は聞き飽きているだろうな

ただ、ゆとり世代だからといって

ダメだとは思えない( ゚Д゚)

人によるだろう

また、マイナス印象から入るので、少しできれば評価もされやすいのではないか( ゚Д゚)ギャップ的なね

団塊世代やバブル世代の人たちは

やはり

イメージ通りの人は多いように感じる

時代は人を作るのだろうと思うよ

そして

ゆとり以降に関しても、そうだ

さとりとつくしね

明確な境はないみたいだが

最近、よく出会うけど

このつくし世代はすごいと思っている

食うに困らず、生活に困難をしていないがゆえになのか

悟って

尽くすって

仏様のようだ

しかしながら

さとりの意味はあきらめているに近いけどね( ゚Д゚)

んでつくしなんだけど

以下特徴

①みんなでハッピーがモットー

②サプライズが好きで尽くし、尽くされる

③個性を大切にし「いいね👍」 「それな」👌

が合言葉

④支配されることを嫌い、みんなで良くしようという意識

SNSでの交流が当たり前の時代で

こうなったみたい

SNSによる、いじめもあるみたいだが、

いじめは昔からあったし

そもそもの考え方は尊敬に値する( ゚Д゚)

人生をハッピーに生きようとするのはいいし

周りの人の事も喜び称賛できるのは

懐が大きい

最近そんな若者と接する事が本当に多い

うわさではなく本当に存在している( ;∀;)

育児や介護などで活躍してたりするが

結構、見た目とのギャップがある為

考えを直さないと感じている

最近、特に感じている

思い込みで相手の事を決めつけると

良いことはない

しかし、弱点はあると思う

これは想像だが

団塊の世代や戦争時代世代の人が経験したような

本当の死の恐怖を知らない(パパスも知らないが)

ゆえに

もし核戦争が起こり

世紀末が訪れると

きっと

何もできないでしょう( ;∀;)

いや、それは世代関係ないか( *´艸`)

救世主が訪れるのを待つしかないね

以上おつかれしたっ( ゚Д゚)