知らなければ意味がない
おはこんばんちわ
どうもパパスです。
春日部市で子育てをしております。( ゚Д゚)
経済的には余裕を持って生活しておりますが市の政策には興味がありパンフレット等をよく見ています。
パパスはなんでもできるので、育児で困ることはありませんが、育児をする人は様々なトラブルがある為
悩んだり、落ち込んだり、することあると思います。
相談窓口はいっぱいあるがどこに行っていいかわからんものもあるし、対応も気になるし、コミュニケーション苦手な人は
行きずらいのでは?みたいなことも思うが
しょうがない
ただ、パパスが言える事は1つ
頑張れ!!
これに尽きる( ゚Д゚)
あきらめているわけじゃないよ、人によって悩みは様々だが、一人の親としてまた、大人として頑張るしかないのである
つまり
エールを送るという事
もちろん今皆さん頑張っているよね うん( ゚Д゚)わかってる
一緒にがんばろって話
パパスは女子の気持ちをおそらく少ししか理解できていないかもだけど
少しでも役に立てればいいなと思っているよ
最近の市の政策に「保育コンシェルジュを配置」というのがあったよ
今までの相談窓口と何が違うのかとは思ったが
総合的に問題解決の情報を提供できるそうだ
迷わなくていいかもね
でも出来たら窓口の人は優しそうな人がいいね(^_-)-☆
あと最近の政策でいいねって思ったのが
認可保育施設において、(使用済みのオムツの持ち帰りをなくします。)
これいいよね
幸いパパスの保育園はもともと持ち帰りなかったけど
この負担って結構でかいと思う!(^^)!
またよさそうなの見つけたら投稿するよ
パパスでしたー