子育て便利グッズその4

どうもパパスです。

こちらは

紹介させていただいた便利グッズの詳細について

お話しさせていただいています。

第4位なんだけど

いろんなサイトで子育てグッズの紹介ってあるけど

基本的なオムツやミルクはこれがいいよ~( *´艸`)

みたいなありふれた物ではなくて

パパスの育児

ならではの

なくてもいいが

あったらよかった物をランキング形式にしたよ

詳しくはそちらを見てね

んで実際の商品紹介についてがここからだよ

第4位はこちらの商品↓↓ニヤニヤニヤニヤ

第3位 沐浴用スポンジバスベッド

これね

いろいろ使ってみての結果です。

リンクの以外にもいろいろ出てるけど

どれでもいいと思う

スポンジで水分のたまらないので

あと、上部につるす用のひもが付いているとよい

使い終わったら干すので( *´艸`)

最初は大きめの

こうゆう奴つかったけど

結構邪魔だし

けして使いやすいわけでもなかったの

なにより幅を取るので

それで

ふくらます奴にしたの

こうゆうの

これな準備めんどい

そんで結構なかのお湯もれるし

だめだなってことで

今度は洗面台で沐浴してみたんだ

最初は良かったんだけど

こどもが大きくなるとスグに

サイズオーバー

それでスポンジバスベッドにたどり着いたわけ( ;∀;)www

なくても育児はできるけど

あるととっても良いよー( ;∀;)WWW

一人目の子供の時に

地域のイベントで

お父さん向けの育児教室みたいなの

行ったんだけど( ;∀;)

あるよね、そうゆうの

沐浴の練習をさせられるんだ

そん時は

大体、大きめのベビーバスで人形使って

やってたけど

使用した感じは

スポンジベッドの方が断然やりやすいさ( *´艸`)

ちなみに動画にしたからこちらも見てみて

あとね

1位と2位で紹介したのは

プレゼントにもいいって言ったけど

これもいけるかも

今回は惜しくもランク外だが関連するのでこれも紹介したいのが

こちらの商品↓↓ニヤニヤニヤニヤ

Swimava スイマーバ

これはプール用みたくされてるけど

パパスは実際

乳児をプールって

怖いよね( *´艸`)

大体3か月ころからかな

湯船につかれるようになっているので

お風呂で使ってたよ

結構気持ちよさそうで

溺れる心配も少ないので

結構つかったなー

最後に注意点としては

洗っている間は寒い可能性があるのでガーゼを

使用するか

可能なら浴室暖房があると

事前に温めて置ける

そして終わったら

浴室乾燥で乾かしておくといいよ

 


パパスのそれ正解

1.是非使ってみてほしいし

2.乳児の時期はすぐに大きくなり使えなくなるので低価格のものでよい

全体のランキングも是非見てくれ

子育て便利グッズ第1位

子育て便利グッズ第2位

子育て便利グッズ第3位

子育て便利グッズその5

以下参考↓↓

<a href=”https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=Din253rW&amp;area=1“>しろまるん</a>さんによる<a href=”https://www.ac-illust.com/“>イラストAC</a>からのイラスト

【Amazonアソシエイトの審査に落ちています】

広告収入は発生しておりませんので等ブログから購入する必要はありません(笑)

「子育て便利グッズその4」への4件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です