オリジナルルール

こんにちは(#^.^#)

 

まだまだ、世間の目につくには気が遠くなるような感じですが、

いつか読んでもらえると嬉しいですよ(^_-)-☆

 

さて、今日はオリジナルルールということで、皆さんにもありますか?

 

自分なりのルール( ;∀;)

 

僕はいつも出来事に対して反対のことをしてみる事で気が付く事があり行動することがあります。

そんな中でのルールを書きたいと思います。

 

ルール1.立体駐車場での止める位置

ショッピングモールなどで車を止める際に皆さんはどこに止めますか?

 

1回から入り空いてるとこに止めると思いますが、僕は必ず、屋上に止めるのです。

一見面倒のように思えるこの行為

実はすごくお勧めなのです。

 

まず空いている、屋上階は人気がないため台数が少なくどこでも止めれます。

 

次に止めた場所を忘れない

帰りがけに「あれっ」てなったことありませんか?

それがなくなります。

 

そして必ず屋上に止めることをしっているので同乗者もはぐれていまっていても迷わずに合流できるのです。

 

実はいいことだらけですよね( ;∀;)

 

ルール2・トイレで手を洗う順番

だいたいの人はトイレに行くとき、用を足した後に手を洗いますよね( *´艸`)

 

僕はそれが間違いだと思っています。

 

手を洗ってから用を足すが正解だと思う

 

いや正確には前と後の2回で、重要なのが前である

これは特に男子に限ってかもしれないが

 

リトルジョーをする時の事、心臓の次くらいに大事な大事なものを手に持つので清潔な手の状態にしてから持つが大切だと思うからである

 

ルール3・エレベーターでは閉まるボタンを押さない

これは心にゆとりを持つためである

男たるもの広い心でいるためにも意外に有効である

 

開くボタンは押しますよ!(^^)!

 

ルール4・電車の中での席の譲り方

座っていてご老体や妊婦が現れて譲ろうか悩んだ事ありますよね

 

でもなんて言っていいかわからない時やタイミングが難しかったり断られたりしたらどうしようとか思ったことありませんか

そこでできたルール

 

ギブ&ギブの法則

 

いざそのタイミングが来たら(無言で立ち隣の車両に行く)←これである

 

まず断られる心配がない

そして別の車両に行くことで譲られた人も気兼ねない

一つ問題なのが譲りたい相手ではなく、関係ない図々しい人が座ってしまう恐れがあるが

 

そこは気にせず行う( ;∀;)なので振り返らずにとなりへ行きます。

 

まだあるが長くなりそうなのでこの辺で( ;∀;)

 

面白いルールある方、コメントください